
こんにちは! おふろcafé utataneの鎌田です。秋になったかとおもったら今度は寒くなり、すぐに冬の香りがしそうです…。さて、今回は前回取りに行った巨大カボチャが、イベントとしてお客さまに届くまでをお伝えしていきます!
巨大カボチャの器作り
八ヶ岳からもってきた大きなカボチャを、ジャックオランタンのように加工していきます。
真剣な眼差しです。
蓋が取れました!!
中の種を取って、ニスを塗って器にしています。
次に、支配人自ら顔を書き入れていきます。こちらも真剣です。
命が吹き込まれたようです! 描いた顔の通りくり抜いたら、ニスを半日乾燥させ、でき上がったのがこちらです!
仲間がたくさんいてカボチャ達も嬉しそうですね!
いざ館内に設置!
出来上がったカボチャ達にお菓子を詰めていきます。溢れるほど入れたらようやく完成です。
生のカボチャを使っているため短期間の命ではありますが、お客さまにたくさん触れてもらいましょう!
最後に
温泉道場のクレドにもある「本物を届ける」。巨大カボチャをただ飾るのではなく、新たな形にして届けるそんなイベントが開催できました!! ぜひutataneで見て、触れて、ハロウィンを一緒に楽しみましょう。
イベントは10月31日(金)まで。ハロウィン期間中は、サウナ後に食べるとよりととのう(!?)秘密の「ととのいキャンディー」やハロウィンでお馴染みの「あの言葉」をバケツをもったスタッフに言うとちょっとしたプレゼントがもらえるイベントも実施中です!
ぜひutataneの巨大カボチャと私たちに会いに来てください!