
こんにちは! おふろcafé utatane副支配人の鎌田です! 今回は系列店舗の三重・いなべ市にあるおふろcafé あげき温泉にフィンランドの名門ビッグバンド「Boston Promenade」が来日するということで、フィンランド人の方々と交流し、音楽を感じ、空気を味わい、utataneに持ち帰るために同じ店舗のアウフギーサー・フォレストいいだと一緒にお手伝いに行ってきました!
初めて訪れたあげき温泉。その魅力とともに、「Boston Promenade」のあげき温泉でのステージの様子をお届けします!
おふろcafé あげき温泉とは
三重県いなべ市の「いなべ阿下喜ベース」にあるおふろcafé。2024年に地域の温泉をリニューアルしてオープンした、地域に愛される温浴施設です。おふろは源泉かけ流しのアルカリ性単純温泉。肌触りが柔らかく、湯上がりの肌はすべすべに。
さらに、サウナ好きにたまらないのがサウナラウンジ「Serow」。3つの異なるサウナを楽しめます。サウナ後には地元のほうじ茶や緑茶、さらにデトックスウォーターが無料で飲めるなど、たくさんの嬉しいことが詰まった空間。外気浴デッキは春夏秋冬を楽しめ、太陽を浴びながら最高のととのいへと導かれます…!
お食事は、北欧のぬくもりを感じさせるカフェ「Lämpö(ランポ)」や、地域で愛されていた食堂が移転・オープンした「新上木食堂」で楽しめます。

1日まったりのんびり、「阿下喜」という地域の魅力を堪能できる場所です。

いなべ阿下喜ベースに到着!
おふろcafé utataneのある大宮駅から約4時間電車に揺られ、ついにいなべ阿下喜ベース/おふろcafé あげき温泉とご対面! 私たちを迎えてくれたのは、いなべ市の魅力がたっぷり詰まった黒板アートです。

いなべ市は街全体が地元愛に溢れていて、素敵なお店がたくさんあります。いなべ市役所横には、市民の方が集まり、ゆっくり過ごせるような「にぎわいの森」があります。


あげき温泉の目の前にあるパン屋さん「Kollwitz(コルヴィッツ)」も人気のお店。個性豊かなパンから超王道のパンまで、どれもふわっふわで選びきれません。フォレストいいだもアウフグースに向けてエネルギーチャージ!!!!!

あげき温泉満喫&アウフグース
今回はライブのお手伝いだけでなく、フォレストいいだのアウフグースも開催します。アウフグースの準備をしながら、あげき温泉のサウナと館内を満喫していきます。まずは館内探索…!
館内は木やハーブの香りに包まれ、コーヒーの香ばしさ、そしてゆったりと過ごす時間。ところどころに「ぬくもり」を感じられる心地よさ。素敵です。



サウナエリアでは3種3様のサウナと地元のドリンク、デトックスウォーター、さらに青空が見える外気浴スペース。




サウナでととのった後は、フォレストいいだも着替えて準備万端です。

アウフグースはサウナ室「murmur」にて2回開催しました。1回目のアウフグース参加者は16名。会場が熱気に包まれました。

いつもよりだいぶ気合の入った、フォレストいいだらしいアウフグースをお届けいたしました! ご参加いただいたみなさまありがとうございました。
名門ビッグバンド「Boston Promenade」のミニライブへ
いよいよ、メインイベント、フィンランド「Boston Promenade」のミニコンサートへ!

新上木食堂がどんどんコンサート会場に早変わり。私たちも少しだけ会場設営のお手伝いをしました。

新上木食堂でのミニライブスタート!
18時に向けてお客さまが集まってきました。私たちも客席から楽しむ準備はできています!

ちなみに出演者のみなさまはサウナラウンジが気に入りすぎて、一部メンバーは本番15分前までサウナに入っていた模様(笑)。ですが、そこはやっぱりプロ! 時間前にはビシッとした正装に着替え、ステージに立っている姿にワクワクが止まりません。
すでにお客さまのボルテージは最高潮! どんなステージになるのでしょうか。

フィンランドの伝統曲から、洋楽、日本の「世界に一つだけの花」「川の流れのように」まで。その歌唱力の高さと生演奏が持つ力に圧倒されて、言葉では表現できないほど感動しました。なにより、日本語がきれい…!!! 私は一瞬にして虜になってしまいました。

たった1時間のステージでしたが、そこに広がっていたのはまるでフィンランドの夜。その場にいた全員が国籍や性別、年齢関係なく楽しむ姿に、音楽は国境を超えるものだと改めて実感。この体験は私の人生で忘れたくない一瞬となりました。
最後はみんなで記念撮影。
kiitos!!(フィンランド語で「ありがとう」)

最後に
サウナでととのい、音楽のパワーに衝撃を受けた1日。いなべ阿下喜ベース/おふろcafé あげき温泉には、温浴施設を超え、人と人、場所と場所をつなぐ素敵な空間が広がっていました。
“本物を届ける”という温泉道場が大切にしているクレド。私が入社してから大切にしているクレドでもあります。今回感じた本場のフィンランドの雰囲気をutataneに持ち帰り、店舗運営に活かしていきます。
またこの空気を感じたい。そう思えるほど、心に残った体験でした。
