
目次
こんにちは 温泉道場の「ブランドデザインラボ」の米窪です。新卒で入社し、デザインラボ配属になって1年が経ちました。今回は、おふろcaféをはじめとする温泉道場の温浴施設のこの夏イチオシ推しメニューをブランドデザインラボメンバーがリレー形式でレポートしていきます。
はじめに
温泉道場が運営する店舗では、飲食の開発から撮影、デザイン制作、お客さまへの提供まで全て自社で行っています。シーズンごとに出すメニューは、海外や都内で実績を積んだ料理長たちが全て監修し、味や食材をこだわり抜いて作っています。食材を地元の農家さんから直接仕入れるなど、まさに食で「地域を沸かす」おふろ屋さんとして日々帆走しております! そして私たちデザインラボはそんな魂がこもった料理を撮影し、デザインし、お客さまに届けるための手段をつくる大事な仕事をしています。
メニューブック作成のための飲食撮影においても、ただ撮影するだけではありません。開発段階から関わります。各店の試食会に参加し、お皿の見せ方や色合い、デザインの表現を「フードテックラボ」(社内横断型の飲食開発チーム)と一緒に作り上げています。おいしさを最大限に伝えるには、まずは自分たちが食を味わうことが大切なので、みなさまより一足先に美味しい料理を試食させていただいております…!(ありがたい)
この夏メニューも本当に魅力的で「早くみなさんに伝えたい!」と、いてもたってもいられず今回レポートさせていただきました! それでは早速レッツラゴー!
【星イチ推し】おふろcafé utatane 「世界を旅するかき氷」
は〜い! トップバッターを努めます新卒5年目、おふろcafé utataneの副支配人も兼務している星です!
北欧がテーマのutataneは、2024年4月に「Nordic Café & Dining matka」としてレストランがリニューアルオープンし、“まるで北欧を旅するような食の旅行体験”が楽しめる食のラインナップが揃っています。
そして今年の夏は、北欧を飛び出し世界の食を旅するかき氷が登場! 見てください、この美しくて美味しそうなかき氷たち!
今回のかき氷企画の開発を担当したのは、フードテックラボ部長の薄田さん。薄田さん曰く、美しい見た目はもちろん、食材へのこだわりも注目だそうです。特に埼玉県がテーマの3つのかき氷は、埼玉が誇る狭山茶、いちご、牛乳を使用したオリジナルのかき氷! それぞれ現地の農家さんや生産者さんに会いに行き、直接食材を仕入れさせていただいています。
一足お先に、上の原農園さんのあまりん、やよいひめ、べにほっぺの3種のイチゴを使った「3種のいちごミルク氷」をいただきました!
3種のいちごミルク氷 1,080円(税込)
ん〜、甘い…! 甘くて、濃厚すぎる….! 見た目がボリューミーなかき氷でしたが、気づいたらペロリと食べてしまいました。また夏ど真ん中に全種類制覇しに行きたいです。
おふろcafé utatane (埼玉県さいたま市)
https://ofurocafe-utatane.com/
夏季限定メニュー提供期間:2025年6月6日(金)〜9月30日(火)
提供場所:Nordic Café & Dining matka(11:00〜ラストオーダー22:00)
次は日本一暑い熊谷で楽しめるメニューを米窪さんにリポートしてもらいます! 米窪さ〜ん!
【米窪イチオシ推し】おふろcafé ハレニワの湯「ハワイアンメニュー」
は〜い! 米窪です! 熊谷にあるおふろcaféハレニワの湯では、夏のシーズンコンセプト「ハレニワ deハワイ」に合わせて、南国気分を味わえる「ハワイアンメニュー」と「熊谷名物雪くま」が登場します。
特におすすめは、熊谷の名物「五家宝」を使用した「きなこ屋さんの五家宝ときなこの雪くま」です。「雪くま」は熊谷市のご当地スイーツで、ふわふわの熊谷の美味しい水を使用して作った貫目氷を削り作った、雪のようにふわふわな食感が特徴のかき氷です。ハレニワでも毎夏恒例で雪くまを提供していますが、今回は少し変わったかき氷が登場。
熊谷にある「ひとくち五家宝」を手作りで製造している「熊谷きなこ屋」さんの五家宝ときなこをたっぷりと使った、ここでしか食べられない一品ができました。
きなこ屋さんの五家宝ときなこの雪くま 1,380円(税込)
実は、1回目の試食会の際に「五家宝かき氷って面白そうだよね」との声が上がり、わずか1週間足らずでメニュー化に至りました。料理長たちのスピード感に脱帽です。
なんと、きなこかけ放題サービスもついてきます! みなさま、むせないようにご注意ください。
おふろcafé ハレニワの湯(埼玉県熊谷市)
https://ofurocafe-hareniwanoyu.com/
夏季限定メニュー提供期間:2025年7月1日(金)〜9月30日(火)
提供場所:ハレニワ食堂(11:30〜ラストオーダー22:00)
次は、系列店の中でも食材に特にこだわり抜いている「おふろcafé 白寿の湯」で何やら涼しげな麺メニューが始まるそうです。渥美さ〜ん!
【渥美イチオシ推し】おふろcafé 白寿の湯「冷やし麺フェア」
はい! ブランドデザインラボアートディレクターの渥美です!(上部の集合写真一番左) 私からは埼⽟県児⽟郡神川町にある「温泉と発酵 おふろcafé 白寿の湯」から、この夏食べたいひんやりメニューを紹介します。健康をテーマに豊富なメニューをお届けしている食事処「寝かせ玄米®と糀料理 俵や」ではこの夏、はしづめ製麵のきしめんや地元野菜・果物を使用した冷やし麺フェアを開催中ですー!
今回登場した3種類の冷やし麺の中でも個人的におすすめなメニューは、暑い夏にぴったり「自家製山椒オイルで食べる豆乳冷やし担々麺」。極上花椒を練り込んだはしづめ製麵の山椒麺と神川町のヤマキ醸造で作られた国産特別栽培豆乳を使用した濃厚なスープが合わさった、ピリッと辛い冷やし担々麺。
さらに米油で作った「自家製山椒オイル」で痺れを追加して自分好みのアレンジもできるのです…! 夏の暑さに勝つ、地域の美味しさが詰まった辛さとひんやり感がたまらない一品です。
自家製山椒オイルで食べる豆乳冷やし担々麺 1,280円(税込)
温泉と発酵 おふろcafé 白寿の湯(埼玉県児玉郡神川町)
https://ofurocafe-hakujyu.com/
夏季限定メニュー提供期間:2025年6月3日(火)~8月31日(日)
提供場所:お食事処 俵や(11:00〜ラストオーダー21:30)
続いては、ブランドデザインラボ室長の安原さん! 玉川温泉の夏のイチオシメニューを教えてください〜
【安原イチオシ推し】昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉「昭和の夏」
はーい! ブランドデザインラボ室長の安原です! 私は玉川温泉の夏メニュー撮影に行ってきました。玉川温泉の夏メニューは施設コンセプトでもある昭和をテーマにしたものになっております。どこか懐かしい、実家での夏を思い出すようなメニューになっています。
そんな玉川温泉のおすすめはなんと言っても冷やし中華! 私は平成生まれですが、一口食べた瞬間に、暑い夏の日に外から帰ってきてエアコンの効いた部屋で冷やし中華を食べた懐かしい風景が一気にフラッシュバックしました。1階食堂の、窓際の席で食べるのがおすすめです…!!
冷やし中華 1,080円(税込)
一緒に撮影を行った米窪さんも冷やし中華を食べてこの表情。満足そうですね〜。
昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉(埼玉県比企郡ときがわ町)
https://tamagawa-onsen.com/
夏季限定メニュー提供期間:2025年6月1日(火)~8月31日(日)
提供場所:玉川食堂(11:00〜ラストオーダー21:00)
お次はまたまた渥美さん! オーパークおごせの夏イチオシメニューを教えてください!
【渥美イチオシ推し】オーパークおごせの新グランドメニュー
またまたバトンを受け取りました、渥美です。続いては埼玉県の越生町にある「BIO-RESORT HOTEL&SPA O Park OGOSE」の「レストランMORINIWA」からのお届けです! 2025年6月1日よりグランドメニューがリニューアルし、埼玉の自然が育んだ旬の恵みと新鮮なヨーロッパ野菜をMORINIWAの料理長が丁寧に仕上げたメニューを、さらにパワーアップして提供しています。
この夏食べていただきたい新メニューは「オーパークの里山風景を詰め込んだオーパフェ」です。ひんやり冷たいROSE LABO(埼玉県深谷市)の食べられるバラのムースを載せ、パフェの緑でオーパークの自然を表現した【土日祝限定】のメニューです。ほかにも、埼玉県内の食材を多数使用しています。小さくて食べやすいミニオーパフェもご用意しています。お風呂やサウナの後に、ちょっと贅沢な一品をぜひお楽しみください!
オーパークの里山風景を詰め込んだオーパフェ:1,780円(税込)
ミニオーパフェ:580円(税込)
BIO-RESORT HOTEL&SPA O Park OGOSE(埼玉県入間郡越生町)
https://opark.jp/
提供場所:レストラン MORINIWA(ランチ11:00~ラストオーダー14:30、ディナーは予約制)
最後は米窪さんから武甲温泉の夏メニューの紹介です。よろしくお願いします〜!
【米窪イチオシ推し】秩父湯元 武甲温泉「大金星コラボメニュー」
は〜い、いよいよラストです。武甲山の麓にある「美肌の湯」が特徴の温浴施設「秩父湯元 武甲温泉」から、地元の超人気ラーメン店「大金星」とのコラボ第二弾となる「秩父みその冷や汁うどん」の紹介です。
ラーメン屋さんとのコラボなのに、うどん?
実はこの、冷や汁の「汁」に大金星さんの秘伝の煮干しスープと秩父の味噌を掛け合わせた特製スープを使用しています! のどごしの良いつるつるうどんと汁を絡ませて…後味にほんのり煮干しを感じる味わい深い一品になっています。
そしてスタッフ大絶賛なのが、付け合わせの「しゃくしな炒め」。大金星の背脂と秩父の名産「しゃくしな」を掛け合わせた魅惑の一品です。この組み合わせが最高すぎて、スタッフは裏で「スーパーしゃくしな」と呼んでいます…。
大金星コラボ 秩父みその冷や汁うどん 1,280円(税込)
秩父観光の帰りに、つるつるの美肌の湯と涼やかな夏メニューを堪能すれば、さっぱり満足すること間違いなしです!
秩父湯元 武甲温泉(埼玉県秩父郡横瀬町)
https://buko-onsen.co.jp/
夏季限定メニュー販売期間:2025年6月20日(金)〜9月30日(火)
提供場所:武甲食堂(11:00〜15:00、16:00〜ラストオーダー19:30)
終わりに
いかがでしたでしょうか? ぜひ各店に足を運んで、メンバーのおすすめメニューを食べてみてください。そして感想などきかせていただけると嬉しいです!