ONDO

NEWS

正解のない時代を生き抜く力を育む、温泉道場インターンシップ「地域留学プログラム 2025」が参加者の募集を開始しました


 
株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)は、2025年6月1日より、2027年3月、2028年3月に卒業見込の学生を対象にした課題解決型インターンシップ「地域留学プログラム 2025」への参加者を募集開始します。

選択肢が多く正解がない時代に、「どんな大人になればいいのか」を迷う学生は少なくありません。就職活動も、ただ「いい企業に入る」ことがゴールではなくなり、「社会の中でどう生きるか」「どんな価値を生み出せるか」が問われています。こうした背景に対応し、温泉道場では「地域を沸かす人材の輩出」を目指し、単なる企業体験ではない、自ら課題や目的を設定し、挑戦するインターンプログラムを実施します。

対象者:
2027年3月、2028年3月に卒業見込の大学院生・大学生・短大生・高専生・専門学校生

開催日程:
2025年6月1日から順次

インターン期間:
1カ月~1年

応募条件:
・学ぶスタンスではなく、自ら課題を発見し解決を行う実践的な内容となります。
・週3日以上、1日8時間
・有給型 ※パートスタッフ雇用契約を結んでいただきます
・居住場所、通勤方法はご自身で確保いただきます

受け入れ店舗とプログラム:

温泉道場は、「おふろから文化を発信する」をビジョンに、地域を沸かすために事業を展開しています。運営する温浴施設・宿泊施設は地域に根ざしたリアルな場所。実際に店頭に立ち、お客さまや地域のニーズを肌で感じながら、企画から運営までを実行できます。小さな挑戦が、やがて地域を動かし、文化を生み出す。そんな手触りのある成長が、ここにはあります。

・昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉(埼玉県比企郡ときがわ町)
ときがわ町を沸かす、広告塔に


 

・秩父湯元 武甲温泉(埼玉県横瀬町)
地元の方にも観光客の方にもキャンパーにも、愛される場所に


 

・おふろcafé ハレニワの湯(埼玉県熊谷市)
日本一ファミリーに優しく、親子の絆を感じられる健康ランドを目指して


 

・おふろcafé utatane(埼玉県さいたま市)
おふろcaféの旗艦店として。行きたくなる場所、会いたくなる人を目指す


 
※プログラム内容は変更となる可能性もございます。

応募方法:
応募要項をご確認のうえ、フォームからご応募ください。

応募要項 
https://ondoholdings.com/28177
 
応募フォーム 
https://forms.gle/bYzFr8fv9ViooPEf8
 

■株式会社温泉道場
2011年3月創業。埼玉県を中心に「おふろcafe(R)」ブランドをはじめとする温浴施設や、リゾート施設の運営やコンサルティング、地域事業投資再生支援を行う。「おふろから文化を発信する」の企業理念の下、業界での新たな価値創造、地域活性化への貢献、人材の育成を目指して活動しています。
https://ondoholdings.com/
 


■本リリースに関するお問い合わせ先
株式会社温泉道場 齊藤
070-4499-3479
saito@onsendojo.com

CONTACT

ONDOでは、地域活性に関する事業や、施設運営のご相談、
ともに地域を沸かしたい方からの採用のお問い合わせなど
随時受け付けております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。