株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山﨑寿樹)が運営する日帰り温泉・昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉は、2024年12月26日(木)の風呂の日に「お風呂のヒートショック予防講座」を開催します。
寒暖差によっておこるヒートショックは、冬に起こりやすい健康リスクです。特にお風呂場は、あたたかい湯船と冷たい外気の寒暖差によってヒートショックが起こりやすい場所です。冬のお風呂を安心して楽しんでいただきたいという想いから、12月の風呂の日に実施します。
当日は、お風呂の正しい入り方を身につける「温泉ソムリエ」の資格を持つ玉川温泉支配人と、比企広域消防本部 小川消防署ときがわ分署の職員の方と一緒に、ヒートショックの事例や、安全なお風呂の入り方、血圧のはかり方を学びます。気をつけるべきポイントを知り、玉川温泉やご自宅で、安心して冬のお風呂を楽しんでいただきたいと思います。
<お風呂のヒートショック予防講座>
日程:2024年12月26日(木) 13時~14時
場所:玉川温泉 2階大広間
参加費:無料(別途入館料がかかります)
■昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉
地下1700mから湧出するアルカリ性単純温泉(ph10)を誇る、つるつるとした肌ざわりが特長の本格的な天然温泉です。ときがわ町の、のどかな里山の中で、まるで昭和の時代にタイムスリップしたかのような雰囲気を楽しみながら、ゆったりとした時間をお楽しみいただけます。
埼玉県比企郡ときがわ町玉川3700
0493-65-4977
https://tamagawa-onsen.com/
■本リリースに関するお問い合わせ先
株式会社温泉道場 広報 齊藤
070-4499-3479
saito@onsendojo.com
昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉
0493-65-4977